画像処理におけるパターンマッチングの基礎知識や仕組みを紹介

画像処理の分野において、パターンマッチングは重要な技術の一つです。

本記事では、パターンマッチングとはそもそもどういったものなのか、どのような画像処理ができるのか知りたい方に向けて、画像処理におけるパターンマッチングの基礎知識や仕組みを詳しく解説します。

パターンマッチングの代表的な手法、メリット・デメリット、応用事例などを順に見ていきましょう。

パターンマッチングとは

パターンマッチングは、ある特定のパターン(テンプレート画像)を入力画像全体の中から探し出す画像処理技術です。具体的には、入力画像内の各位置において、テンプレート画像との類似度を計算し、最も類似度の高い位置を探索します。パターンマッチングの基本的な流れは以下の通りです。

  1. テンプレート画像の用意

探したいパターンを切り出した小さな画像(テンプレート画像)を用意します。

  1. 類似度の計算

入力画像内の各位置において、テンプレート画像との類似度を計算します。類似度の計算には、SAD(Sum of Absolute Difference)やSSD(Sum of Squared Difference)などの手法が用いられます。

  1. 最も類似度の高い位置の探索

計算された類似度の中から、最も高い値を示す位置を探索します。この位置が、入力画像内でテンプレート画像と最も一致する位置であると判断されます。

このように、パターンマッチングは、テンプレート画像を用いて入力画像内の特定のパターンを探し出す処理です。画像内の物体の検出や追跡、画像の位置合わせなど、さまざまな場面で活用されています。

パターンマッチングでできる画像処理とは

パターンマッチングは、画像内の特定のパターンを検出・認識する技術であり、さまざまな画像処理に活用されています。以下に、パターンマッチングでできる主な画像処理を紹介します。

  • 位置決め

パターンマッチングを用いて、画像内の対象物の位置を特定することができます。これは、製造ラインにおける部品の位置合わせや、ロボットビジョンシステムでの物体の位置検出などに利用されます。

  • 画像類似性検査

パターンマッチングにより、2つの画像の類似性を判定することが可能です。これは、製品の外観検査や、画像データベースからの類似画像検索などに応用されます。

  • 寸法計測

画像内の対象物のサイズや距離を計測する際に、パターンマッチングが用いられます。あらかじめ既知の大きさのパターンを検出することで、対象物の寸法を算出できます。

  • 製品の外観検査

製造業において、パターンマッチングは製品の外観検査に広く活用されています。欠陥や傷、印刷ずれなどを検出することで、品質管理の自動化を実現できます。

  • 文字認識

OCR(光学文字認識)システムでは、パターンマッチングを用いて文字の特徴を抽出し、認識を行います。これにより、紙媒体の文書をデジタルデータに変換することが可能です。

  • 顔認識

パターンマッチングは、顔認識システムの基盤技術の一つです。顔の特徴点を抽出し、パターンマッチングを行うことで、個人の識別や表情解析などが実現できます。

以上のように、パターンマッチングは多岐にわたる画像処理に活用されており、工業分野をはじめとするさまざまな領域で重要な役割を果たしています。

パターンマッチングの手法

パターンマッチングには主に以下の2つの手法があります。

  • テンプレートマッチング
  • 特徴ベースマッチング

それぞれの特徴を見ていきましょう。

テンプレートマッチング

テンプレートマッチングは、パターンマッチングの手法の中で最もオーソドックスで広く使われているマッチング方式です。この手法は、入力画像内の各位置において、テンプレート画像との類似度を直接比較することで、マッチング位置を特定します。

簡単に説明すると、パズルのピースを探すようなものです。まず、探したいピース(テンプレート画像)を用意し、大きなパズル(入力画像)の上に、そのピースを重ねていきます。ピースが完全に一致する場所を見つけたら、それが探していたピースの位置になるという流れです。

特定のロゴや記号を探すときなど、探したいものの形が変わらない場合に適しています。

テンプレートマッチングは実装が比較的容易で、高速な処理が可能です。また、テンプレート画像さえ用意できれば、特別な特徴抽出を行わずにマッチングが行えるため、汎用性が高いという特徴もあります。

ただし、テンプレートマッチングには、回転や拡大縮小に弱く、照明条件の変化に影響を受けやすいという欠点もあります。そのため、より高度なパターンマッチングが必要な場合には、特徴ベースのマッチング手法が用いられることもあるでしょう。

特徴ベースマッチング

特徴ベースマッチングは、特徴点マッチングや特徴量マッチングとも呼ばれています。

特徴ベースマッチングは、画像中の特徴点や特徴量を抽出し、それらを比較することでマッチングを行う手法です。

簡単に説明すると、特徴ベースマッチングは、友達を特徴で見分けるようなものです。まず、友達の特徴(目の色、髪の長さ、身長など)をメモし、大勢の人の中から、メモした特徴を持つ人を探します。メモした特徴が一致する人を見つけたら、それが探していた友達です。特徴ベースマッチングは、探したいものの形が少し変わっても問題ありません。例えば、友達が帽子をかぶっていても、特徴が一致すれば見つけることができます。

特徴ベースマッチングは、テンプレートマッチングと比べて計算コストが高くなる傾向がありますが、対象物体の変化に強く、比較作業を高速に行えるという利点があります。

まとめると、テンプレートマッチングは「形が完全に一致するものを探す方法」で、特徴ベースマッチングは「特徴が一致するものを探す方法」です。状況に応じて、適した方法を選びましょう。

パターンマッチングによる画像処理の流れ

パターンマッチングを用いた画像処理は、以下のような流れで行われます。

  • テンプレート画像の準備:まず、検出したい対象物のパターンを切り出した画像(テンプレート画像)を用意します。テンプレート画像は、対象物の特徴を適切に表現している必要があります。
  • 前処理:入力画像とテンプレート画像に対して、必要に応じて前処理を行います。前処理には、ノイズ除去、エッジ強調、正規化などがあります。これにより、マッチングの精度を向上させることができます。
  • 特徴量の抽出(特徴ベースマッチングの場合):特徴ベースマッチングを行う場合は、入力画像とテンプレート画像から特徴量を抽出します。SIFT、SURF、ORBなどの特徴量抽出アルゴリズムが用いられます。
  • マッチングの実行:入力画像内の各位置で、テンプレート画像との類似度を計算します。テンプレートマッチングの場合は、SAD、SSD、NCCなどの類似度尺度が用いられます。特徴ベースマッチングの場合は、抽出された特徴量同士の距離を計算します。
  • マッチング結果の解釈:類似度が最も高い位置を探索し、その位置をマッチング結果とします。マッチング結果の信頼性を評価するために、類似度の絶対値や相対値を用いることもあります。
  • 後処理:マッチング結果に対して、必要に応じて後処理を行います。後処理には、ノイズ除去、外れ値の除去などがあります。これにより、マッチング結果の精度を向上させることができます。

以上が、パターンマッチングによる画像処理の一般的な流れです。具体的な処理の内容は、用いるマッチング手法や対象とする画像の特性によって異なります。

画像検査や物体追跡などの用途に応じて、適切なマッチング手法を選択し、パラメータを調整しましょう。

パターンマッチングのメリット

パターンマッチングは画像処理の分野で広く活用されているアプローチの一つです。パターンマッチングの主なメリットは以下の3点が挙げられます。

  • 実装が比較的容易
  • 高速な処理が可能
  • 部分的なパターンの検出に強い

それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

実装が比較的容易

パターンマッチングは、画像処理の手法の中でも比較的実装しやすいとされています。その理由は以下の通りです。

  • 基本的なアルゴリズムが単純明快
  • ライブラリやフレームワークが充実
  • パラメータ調整の自由度が高い

テンプレートマッチングでは、テンプレート画像と入力画像の類似度を計算します。特徴ベースマッチングでは、特徴点の対応付けを行うのみです。アルゴリズムが単純明快であることや、OpenCVなどの画像処理ライブラリに実装済みであることから、専門的な知識がなくても利用可能でしょう。

以上の点から、パターンマッチングは他の画像処理手法と比べて実装のハードルが低く、初学者にも取り組みやすい手法だといえます。

高速な処理が可能

パターンマッチングによる画像処理は、高速に処理を行うことが可能です。その理由として、以下の点が挙げられます。

  • 基本的にテンプレートとの類似度計算のみで処理が完結するため、アルゴリズムがシンプル
  • 画像全体ではなく、注目領域のみを処理対象とすることで計算コストを削減できる
  • GPUを活用することで、さらなる高速化が見込める

このように、パターンマッチングは実装が容易でありながら高速処理が可能なため、リアルタイムで動作する画像処理システムへの応用に適しているといえるでしょう。

部分的なパターンの検出に強い

パターンマッチングの大きな利点の一つが、画像内の部分的なパターンの検出に強いことです。テンプレートマッチングでは、事前に用意したテンプレート画像と入力画像の一部分を重ね合わせて類似度を計算します。この手法により、以下のような部分的なパターンの検出が可能になります。

  • 製品の一部分のみが写っている画像からの不良品検出
  • 人物の顔や手などの特定のパーツの検出
  • 文字列の一部から全体を推定するOCR処理

例えば、製品の一部ならネジ穴やコネクタ端子、人物のパーツなら目、鼻、口など、文字列の一部なら郵便番号や電話番号などを検出することができます。

このように、パターンマッチングでは完全な画像でなくても、特徴的なパターンさえあれば検出が可能です。そのため、画像内の部分的な領域にフォーカスしたい場合に適しています。

パターンマッチングのデメリット

パターンマッチングは強力な画像処理手法ですが、いくつかの弱点もあります。

  • テンプレートの用意が必要
  • 回転や拡大縮小に弱い
  • 照明条件の変化に影響を受けやすい

以上のデメリットについても確認していきましょう。

テンプレートの用意が必要

パターンマッチングを行うためには、事前にマッチング対象となるテンプレートを用意する必要があります。テンプレートは以下のような特徴を持っています。

  • 検出したいパターンの画像を切り出したもの
  • パターンの特徴が明確に表れている画像
  • ノイズの少ない鮮明な画像

テンプレートの品質がマッチング精度に大きな影響を与えるため、テンプレートの作成には注意が必要です。画像処理を行う分野によっても、用意するテンプレートは異なります。例えば、製品検査の場合は製品の正面画像、顔認識の場合は人物の顔画像、標識検出の場合は道路標識の画像などが必要になるでしょう。

このように、パターンマッチングでは、用途に応じて適切なテンプレートを事前に用意しなければなりません。テンプレート画像の質が低い場合、マッチング精度の低下につながるため注意が必要です。

回転や拡大縮小に弱い

パターンマッチングの代表的な手法であるテンプレートマッチングでは、あらかじめ用意したテンプレート画像と入力画像の類似度を計算することでマッチングを行います。しかし、この手法は対象物の回転や拡大縮小に弱いという欠点があります。

対象物が回転していたり大きさが変化していたりする場合、類似度が低下し、正しくマッチングできなくなってしまうのです。

この問題に対処するためには、あらかじめさまざまな角度や大きさのテンプレートを用意しておくなどの工夫が必要となります。

照明条件の変化に影響を受けやすい

パターンマッチングは照明条件の変化に影響を受けやすいというデメリットがあります。

明るさが変わると特徴点の検出精度が低下したり、影が発生すると本来のパターンと異なる領域を誤検出してしまうことがあります。また、ハイライトにより特徴点が欠落し、マッチング精度が低下することもあるでしょう。

このように、照明条件の変化はパターンマッチングの検出精度に大きな影響を与えます。したがって、照明条件が一定に保たれている環境下での利用が望ましいでしょう。

いくつかの弱点があることを理解した上で、用途に合わせて適切に使いこなすことが重要です。

パターンマッチングの応用事例

パターンマッチングは、画像検査での活用や物体追跡への応用、そのほか医療画像の解析、文字認識、顔認識など、画像処理のさまざまな場面で活用されています。

本項目では、パターンマッチングの応用事例についてご紹介します。

画像検査での活用

パターンマッチングは、製造業などの分野で製品の外観検査に広く活用されています。具体的には以下のようなケースが挙げられます。

  • 部品の組み立て状態の確認

ネジやコネクタの位置ずれや欠落の検出

  • 印刷物の品質チェック

文字や図柄の欠損、かすれ、にじみなどの検査

  • 基板の外観検査

半田付け不良やパターンの断線の発見

このようにパターンマッチングを用いることで、目視検査に頼らず自動化された高速な検査が可能です。製品の品質管理や不良品の早期発見に役立ち、生産性の向上やコスト削減に貢献しています。

物体追跡への応用

パターンマッチングは物体追跡にも応用できます。物体追跡とは、動画中の特定の物体の位置や動きを時系列で検出することです。以下のような流れで物体追跡が行われます。

  • 追跡対象の物体のテンプレート画像を用意
  • 動画の各フレームに対してテンプレートマッチングを実行
  • マッチング結果から物体の位置を特定
  • 物体の位置の時間変化を追跡

パターンマッチングによる物体追跡は、監視カメラでの不審者の検知や、スポーツ映像での選手の動き解析など、さまざまな分野で活用されています。ただし物体の見た目の変化や、他の物体に隠れる(オクルージョン)などへの対応が難しいという欠点もあります。

その他の応用分野

文字認識や医療画像解析、人物識別が可能なため、以下のような分野でも応用されています。

分野応用例
セキュリティ不審者検知、監視カメラ映像解析
ロボティクスビジュアルサーボ、物体認識
リモートセンシング衛星画像解析、土地被覆分類

このように、パターンマッチングは画像処理の基本技術として、さまざまな分野で重要な役割を果たしています。今後もAIやディープラーニングの発展に伴い、パターンマッチングの新たな応用が期待されます。

画像処理・画像解析はシルク・ラボラトリにお任せください

シルク・ラボラトリは、画像処理や画像解析の分野で高い技術力を持つ企業です。パターンマッチングをはじめとするさまざまな画像処理アルゴリズムを用いて、お客さまのニーズに合わせたソリューションを提供しています。

シルク・ラボラトリは、お客さまの要件に合わせて、システムを柔軟にカスタマイズ可能です。画像処理や画像解析の導入をお考えの企業さまは、ぜひシルク・ラボラトリにご相談ください。システムの導入から運用まで、最先端の技術と豊富な実績を活かしてお客さまの課題をサポートいたします。

お問い合わせ

まとめ

画像処理におけるパターンマッチングは、テンプレートマッチングや特徴ベースマッチングなどの手法を用いて、画像内の特定のパターンを検出する技術です。

今回の記事でもご紹介した通り、テンプレートマッチングには実装の容易さ、高速処理、部分的パターン検出への強みといったメリットがあり、さまざまな画像処理の分野に活用できる手法です。

画像処理・画像解析に関するお困りごとは、ぜひシルク・ラボラトリまでご相談ください。豊富な実績と高度な技術力を持つシルク・ラボラトリが、お客さまのニーズに合わせた最適なソリューションを提供いたします。